今年もはや半年が過ぎ、気がつけば夏草繁る7月も間近。アメリカ に住むようになって6月は梅雨の季節だと言うことを忘れています が、数日前は大雨、またこのところ夕方になるとサンダーストーム があったりしますが、アメリカ型梅雨が明けるのももうすぐ。 七夕、蝉時雨と本格的な夏の到来はすぐそこです。
《キノマホさんの二つの展覧会》
キノマホさんが7月から8月にかけて日本で個展とグループ展をさ れます。地元、静岡では約11年ぶりの個展だそうです。
時間 / 11:00~ 17:00
作家在郷日/ 7月10日(月)、19日(木)
会場 / Pop Up Studio
電話/054-374ー0706
2) グループ展
会場/ 亀山画廊
Tel ・Fax 054-252-5040
キノマホ Web: www.mahokino.com
《 遊真あつこさんが、モロッコの”39th International Cultural Festival” に招待されました》
モロッコの北に位置するアートな街、港町アシラ(Asilah) では毎年、夏に芸術祭が開かれます。旧市内の家々の壁に、世界中 から集まるアーティストが絵を描いたり、アートのワークショップ が開かれたり、コンサート、デザイン教室、ポエトリー・ リーディングなど、様々なイベントが繰り広げられ、街全体が美術 館のようになります。
遊真さんは7月6日から7月23日までワークショップに招待され ています。「今回は「火の鳥」をテーマに作品創りをしようと思っ ています」と遊真さん。「私たちはどこから来てどこへ行くのか」 「古代への思い」は遊真さんの永遠のテーマ。昨年秋のクイーンズ ミュージアムでの個展でも火の鳥をテーマにした作品がありました 。
モロッコは北アフリカ北西部に属し、南に西サハラ沙漠、北はスペ インの飛び地セウタ、メリリャに接し、西は大西洋に、北は地中海 に面しているという文化豊かな国。
新しい環境の中で、遊真さんの神話の世界が一層広がっていくこと でしょう。
International Cultural Moussem of Asilah
July 6 - July 25 (フェスティバルはラマダンの後に始まるので、その年のラ マダンよってフェスティバルの日程は毎年変わります)
筆:神舘美会子
企画、編集:小柳津美香
ニュースレターの発行は毎月1回です。情報記載ご希望の方は20